猫の飛び出しの対策で、玄関に柵付き扉を設置してみた

玄関ドアからペットん飛び出しを防止する方法として、玄関ホールと廊下(または部屋)の境に、飛び出し防止用のドアを設置する方法があります。既製品でもありますが、サイズがなかなか合わなかったり、強度が弱かったりする場合も多いです。サイズをしっかり合わせるためには、既製品ではなく、その家に会うように製作したドアが安心です。また、格子を使う事によって、デザイン性もUPして、開放感のあるドアの作成が可能です。

玄関ドアからペットの飛び出し

ペットを飼っている家の場合、飼い主の帰宅時に、飼っているペットが喜んで玄関まで大はしゃぎで迎えに来る場合が多いと思います。

そこで心配なのが、玄関を開けた際の、ペットの脱走ではないでしょうか?

実際に私の家でも、かなり気をつけています。

ペットの中でも、特に気をつけているのは「ねこの脱走」です。

猫はすばしっこく、外に大変興味を持っていますので、一瞬で飛び出してしまうことがあります。

運動神経もいいので、ねこの飛び出し時の瞬発力を阻止することは、なかなか難しいのです。

ペットの飛び出しを防止する『ねこ飛び出し防止ドア』

そこで今回、『ねこ飛び出し防止ドア』を設置しました。

私の家は、外部から玄関を開けると、玄関ホールがあり、その続きですぐ廊下でしたが、玄関ホールと廊下の間に設置することで、玄関を開けてもペットは玄関ホールに入れないので、飛び出しができない仕様にしました。

このようにする事で、玄関を開ける際の飛び出しの心配がなくなりました!(結構ストレス軽減です。)

ドアは格子状に作成して空間を設け、開放感を作る

また、ドアの上部を格子にすることで圧迫感がなく、玄関ホールから廊下の状況を見れるので、ペットの状況を確認してから開けられる事よって、ペットの脱走をさらに軽減できています。

このようなドアを設置することで、ペットを飼っている人特有の悩みの、「ペットの脱走」を防げると思います。

既製品では不可能なジャストフィットドア

また、格子状のドアは、既製品のドアが少ないことと、あっても強度が弱かったりサイズが合わないことが多い事と、その家それぞれでドアの幅と高さが違うので、ドアは製作して取り付けルト、家の寸法にあった、理想の『ねこ飛び出し防止ドア』を設置することができます。

ドアのハンドルは「握り玉」を選ぶ理由

また、ドアのハンドルも工夫があり、レバーハンドルの方が見た目が今時っぽいですが、頭のいい猫は、レバーハンドルの開け方を学習して簡単に開けてしまいますので、ドアのハンドルは、「握り玉」にします。

流石に、握り玉のハンドルを開けるほど器用な猫はいないと思いますので、見た目よりねこの安全を考えるようにした方がいいと思います。

クリアー塗装でドアを保護する

仕上げに、ドアにクリアー塗装を3回塗りました。

塗膜を作ることで、引っ掻き傷に強くなり、水分を弾いてくれますので、汚れ防止になります。

また、クリアー塗装は、回数を重ねて塗ることによって、光沢が増して高級感も出ますので、最低3回は塗るようにした方がいいです。

水性のクリアー塗料は、乾きも早く、気温が暖かい時期なら2時間もあれば3回程度塗ることができます。

猫の飛び出しは、悩んでいる猫オーナーが多かった

今回我が家に製作したドアをねこ仲間の人に画像を送って報告したら、熱烈に「うちにも欲しい!」

と返事が来て、結構悩んでいる飼い主さんが多い事にきずき、『ねこ飛び出し防止ドア』を制作することになりました。

話を聞きましたら、こういう格子状ののドアを探しているけどなかなかなく、あっても格子の間にガラスが入っていたり、希望のものがなかったそうです。

ペットの飛び出しにお悩みの方には、製作ドアも選択肢の1つだと思います。

ネコちゃん飼い主さんが自分で出来るリフォーム

cat-free-movie-banner

私が作った小冊子を無料プレゼント中です!

pet-booklet-banner01


PAGE TOP