猫の爪とぎから壁を保護するための商品は、壁に貼る保護シートや、プラダンなどが代表的です。壁の角、いわゆるコーナー部分には、壁のコーナーを保護する爪とぎボードなどもあります。どの商品も、猫の爪とぎから壁を保護してくれますが、耐久性が低かったり、見た目が残念だったりなどのデメリットがあります。内装メーカーサンゲツから発売されている腰壁シートがあります。強力な接着剤を使用して貼り付けますので、簡単に剥がれてしまうなどという事はなく、見た目もおしゃれで、お部屋のインテリアもグレードアップします。もちろんシートの素材自体も丈夫なので、しっかり猫の爪とぎから壁を保護します。
壁紙は猫の爪が引っかかりやすいため、壁で爪とぎをされてしまっているご家庭が多いと思います。
壁紙はボロボロになってしまい見た目も良くないです。
猫の爪とぎは、本能なので残念ですが怒っても爪とぎをやめてくれる事は、ほとんどないです。
「しかし、壁はしっかり守りたい!」
今回は、猫の爪とぎから壁を保護する方法をご紹介したいと思います。
目次
保護シート
糊付けがいらない保護シートです。
つるっとした素材で壁紙の上から貼って壁を保護します。
剥がす時も壁紙を傷つけずに綺麗に剥がせるので、賃貸物件にはオススメです。
透明シートと半透明シートが多く、色々なメーカーから発売されています。
壁のコーナーを保護する爪とぎボード
壁のコーナー部に貼って使う便利な木製の爪とぎ板。
板表面の凹凸が爪がかかりやすく、猫が好きな素材で作られています。
取り付け場所に合わせて高さを自由にカットして設置します。
取付は、固定具を壁にネジ留めしたら、あとは板をネジ留めするだけ。
ドライバー1本で簡単に取付交換ができます。
壁のコーナーだけではなく、柱のコーナーで爪とぎをしてしまう場合にもしっかり保護してくれそうです。
プラダンを壁に貼り付ける
プラダンとは、紙段ボールの中空構造を受け継いだ、プラスチック製のダンボールです。
プラスチックダンボール、ダンプラとの名称でも呼ばれます。ポリプロピレン製なので、薬品や水、熱にも強い素材です。
また中空構造なので、緩衝性が高く、軽いのが特長です。これらの利点を活かし、養生材、建材、梱包資材、看板資材に多く利用されています。
サイズは、幅90センチ、縦180センチが1枚のサイズです。
Amazonだと400円ぐらいしますが、私が普段使っているホームセンターだと1枚250円ぐらいで売っています。
軽量で扱い易く、猫の爪とぎ対策や犬の壁掘り対策に使えます。
色は、半透明のものが多いですが、探すと黒、青などもあります。
このプラダンを横にして壁に貼り付けて爪とぎから守ります。
ただ、見た目はどうしてもオシャレとは程遠いので、インテリアを重視する場合には不向きとなってしまいます。
壁面を保護する方法でご紹介した保護シート、コーナー爪とぎボード、プラダンの欠点
・保護シート
割と安価で入手可能ですが、壁紙の上に貼って、剥がすときは壁紙を傷つけずに剥がせるということだけあって、粘着力が弱いです。
再付着が出来ないので剥がれたところをそれ以上剥がれないようにする為にテープなどで固定しているご家庭を見かけます。
賃貸物件には適していますが、ご自身の持ち家の場合は、長期間持たない点や、剥がれかけてしまった箇所をテープ止めしなくてはならない点は耐久年数と見た目に難ありです。
・プラダン
壁の保護はしっかりしてくれますが、見た目がいまいちです。
部屋一周をプラダンで保護すると、プラダンだらけでなんだか工事現場にいるような感じになります。
お部屋のインテリア性と居心地を考えると微妙です。
・壁のコーナーを保護する爪とぎボード
角を守ってくれる優れものですが、角しか守れません・・・(笑)
見た目もオシャレで、壁をしっかり保護する腰壁シート
床から90cmの高さまでに貼る、塩ビ素材のシートです。
壁紙とは素材も全く違うので、比較にならない程の強度があり、猫の爪とぎ対策としては大変優れているシートです。
塩ビ素材ですので、汚れも染み込むことなくサッと水拭きで清潔に保つことが出来るので、お掃除が楽です。
見た目もオシャレで、お部屋をグレードアップさせてくれます。
このシートは、壁に強力な接着剤で貼り付けますので、簡単に剥がれることがないので、長期的にご使用になりたい方は、保護シートよりもおすすめできます。
ただし、強力な接着剤を使用する為、壁紙を綺麗なまま剥がすことは不可能ですので、賃貸物件に入居されている方のは不向きです。(退去時に壁紙の張替えをすれば問題ないです。)
もちろん、壁の平面もコーナー部分もしっかりガードします。
持ち家の爪とぎ防止アイテムには、腰壁シートが最強です。