カーテンの色や柄の選び方って難しいですね。
私の接客経験でも、多くの方がカーテン選びは難しいと思われていて、自分にはセンスがないと思われていた方が多かったです。
新しいカーテンを選ぶと、いつも同じような色を選んでしまったり、当たり障りのない柄にしてしまうケースが多いようです。
ただ実は、色に関するちょっとした知識を身につければカーテンの色選びの力が大きくアップします。
そこで、選び方のヒントをご紹介しますので是非参考にしてみてください。
目次
部屋の配色割合を活用する方法
まず、お部屋の色の配色の割合というものをご存知でしょうか?
ベースカラー(基調色)・・・7割
お部屋の基本となる色で、天井や壁、床などの色です。
メインカラー(協調色)・・・2.5割
お部屋の雰囲気を決める色です。家具や椅子、カーテンなどの色です
アクセントカラー(強調色)・・・0.5割
小物やクッションなどに使われているいわゆる「差し色」です。
これが、お部屋の色の配色割合です。
ここで、カーテンの色は、お部屋の色の配色の中で約25パーセントを占める協調色を担当します。
そのため、インテリアの中心となりますので重要な色になります。
例えば、カーテンの色を部屋の中にある他の協調色と合わせると、お部屋にまとまりのあるコーディネートが出来ます。
また、類似色などの同じ色味でトーンの違う色を選ぶことによって落ち着いた雰囲気を演出できて失敗が少なくなります。
一方で、反対色を使った場合は、お互いの色を引き立てますのでメリハリが出て元気な印象のお部屋になります。
以下のような表を使って類似色、反対色が分かりますので参考にして下さい。
心理的効果を活用する方法
次に、色による心理的効果でカーテンの色を選ぶのもオススメです。
赤色・ピンク色のカーテン
食欲増進やリラックス効果、癒し効果があります。
オレンジ色・黄色のカーテン
お部屋を明るくし神経を刺激してテンションをあげる色です。
緑色のカーテン
疲労回復や癒し効果、リラックス効果があります。
青色のカーテン
精神的な落ち着きを促し、集中力を高める色です。勉強部屋にもってこいです。
ベージュ色、茶色のカーテン
親しみや安心感のある色です。リビングやや寝室に適しています。
グレー色・黒色のカーテン
グレーや黒は生活感を感じさせないモダンでクールな色です。
一方で、色の心理効果としては、緊張感があり疲れやすくなる色のため、この手の色のカーテンを使う場合は注意が必要です。
非日常的な空間を演出したいお部屋などにはいいと思いますが、生活のメインとなるお部屋に使うのは避けたほうがよさそうです。
以上、お部屋の配色割合を意識して選ぶ方法と色の心理効果を使って選ぶ方法をご紹介しました。
カーテン一つでお部屋の印象はグッと変わりますので、是非参考にしてみてください。
ちなみに、ニトリの悪口を言うのが目的ではありませんが、良いカーテンはやはり名の通ったメーカーの生地を使ってしっかり採寸したオーダーメードがオススメです。
オーダーメードのカーテンについては、こちらの生地も参考にしてみて下さい。
⇒『オーダーカーテンと既製品カーテンの3つの大きな違い』
オーダーカーテンの見積もりがお電話で可能です!
こちらから⇒高級オーダーカーテンが安い