室内ペットの臭い対策は臭いの元を絶つ、その方法をプロが伝授

臭いはその臭い成分が、分解されたときに異臭を放ちます。

例えば、人間であれば皮脂が酸化して臭い成分となり、台所の場合は、料理の蒸気が壁や天井、床に付着した臭い成分が雑菌として分解されて異臭となります。

猫の場合は、トイレ臭の臭い成分が壁や床や家具に付着し、雑菌として分解されて異臭となります。

いりいろな臭いが混じって生活臭となり、家ごとに常駐する菌の種類も変わってきますしその程度もまちまちのようです。

b9b7e7_s

猫は、グルーミングで自分を舐めて臭いをとりますので、猫を飼っている家の主な臭いの原因は猫ちゃんのトイレ臭です。

トイレは湿気っているため菌の栄養となる汚れも多いですから常駐する菌はかなり多いはずです。

対策として、小まめにトイレの砂を変えることは必須ですが、トイレの容器を丸ごと洗って日干ししたり、周囲の壁や床を清掃したりすることでも大分違ってきます。

言うまでもなく、放置したままですと、臭い成分が壁、床、家具に染みこんでしまって臭いが取れない状態になってしまいます。

特に、暑い時期は菌の繁殖も活発になりますので臭いもきつくなります。

臭いが部屋に一度染みこんでしまった場合は、壁紙と床を張り替えたりしないと臭いを完全に落とす事はできません。

ペットの臭いが原因で、内装材を張り替える場合は使う材質選れびも重要です。

壁紙でしたら、スーパー耐久性クロスやルームエアー(消臭)の性能がある壁紙を選ぶことをオススメします。

床材もペット対応のペット用クッションフロアにするといいです。

これらの材質は、ペット用に開発されただけありまして、水分が拭き取りやすく床材に染み込みづらいです。

我が家でも使っていますが、本当に使用感が快適で奥さんも喜んでいます。

何と言っても掃除が簡単なところがいいですね。

臭いも付着しづらいので、家を快適な空間として維持することができます。

私が作った小冊子を無料プレゼント中です!

pet-booklet-banner01

PAGE TOP